こんにちは、那須の田んぼ日記へようこそ。このブログでは、那須塩原で農家を営む両親の農作業の様子をお届けしていきます。父の農業の知恵や四季折々の田んぼの様子を記録していければと思います。
5月の田植えに向けて、4月から準備を始めます。まずは苗を育てるためのビニールハウス作りからスタートです。
来週の12日頃には種まきを予定しています。
父は朝から骨組みにビニールを張っていきました。せっかちな性格もあってテキパキと作業を進め、あっという間にビニール張りを完了。その後、ハウス内の掃除をして、来週の種まきに備えます。
小さなハウスですが、ここで家族分のお米はもちろん、出荷用や親戚・知り合いに分けるための苗も育てます。
これから数日かけて育苗箱に土を入れる作業を行い、4月12日頃に種まきを行う予定です。
次回は土入れと種まきの様子をお届けします。

こちらは我が家の田んぼです。今はまだ耕された状態で、これから水を張り、苗を植える準備が整っていきます。背景に見える那須連山の残雪も、田植えシーズンの風物詩です。
コメント